
アグリスクール
概要 | 非農家出身者や兼業農家の子弟等が現在の職業に従事しながら、園芸分門における基礎知識や技術を習得するための入門研修 |
対象者 | 就農への関心があり、農業(園芸)に必要な基本的知識を習得したい方 |
内容 | 就農(園芸)に必要な基礎知識(農作物栽培、農業経営、流通販売など)を、講義・実習・視察で学ぶ。 |
回数 | 年間8回程度(4から10月予定)日曜日に開催 |
費用 | 10,000円(テキスト代等の実費) |
問い合わせ先 | ふくい農林水産支援センター |
ふくい園芸カレッジ
新規就農コース | |
対象者 | 園芸品目による就農希望者 |
内容 | ハウス・露地圃場で園芸作物の栽培から販売まで行う実習と講義(座学) |
期間 | 1~2年 |
費用 | 実習に必要な種苗費、資材費などの実費 |
問い合わせ先 | 各農林総合事務所等・県地域農業課・ふくい農林水産支援センター |
プラス園芸コース | |
対象者 | 水稲農家や集落営農組織等で経営に園芸品目を導入したい方 |
内容 | 共同圃場を理容した県園芸推進品目の栽培実習および基礎講座 |
期間 | 1期8回程度(2期開催/年)原則として土曜日開催 |
費用 | 8,000円(テキスト代等実費) |
問い合わせ先 | 各農林総合事務所等・県地域農業課・ふくい農林水産支援センター |
スマート園芸コース | |
対象者 | スマート園芸技術を用い、大規模施設園芸の経営を目指す方 |
期間 | 1年間 |
費用 | 無料(テキスト代等の実費) |
問い合わせ先 | 各農林総合事務所等・県地域農業課・ふくい農林水産支援センター |
ふくい園芸チャレンジ塾の塾生募集
福井市HPより
ふくい園芸チャレンジ塾では、園芸農家を志す方や、すでに農家の方であらためて園芸の基本を勉強したい方を対象に、野菜、切花、果樹の栽培管理の方法や土壌環境、病虫害対策、肥料・農薬の取り扱いなど園芸に取り組むために必要な基礎知識を、担当職員による座学講習と園内圃場での実習で学んでいただきます。
つきましては、令和7年度の入塾生を以下のとおり募集いたします。
基本情報
講習期間 |
令和7年6月~12月 受講するコースによって日程が異なります。 |
ところ |
園芸センター 研修室、実習圃場 (所在地)福井市串野町1-30 |
対象 |
・福井市民であること。 ・園芸農家を目指し、直売所等での販売を目的として野菜、切花、果樹の栽培に取り組みたい方。また、すでに農家の方で、あらためて園芸の基本を勉強したい方。 ・入塾申込の要件として、市内に園芸作物を栽培できる農地を所有又は賃借等により確保していること(又は塾を受講後1年以内に農地を確保することが確実なこと)が必要です。なお、園芸センターで農地のあっせんは行っておりません。 ・書類審査により塾生を決定いたします。 ・家庭菜園や趣味の園芸が目的の方は対象外です。 |
内容 |
野菜、切花、果樹の栽培方法(土壌・肥培管理、病害虫対策、播種育苗、枝葉管理、収穫・出荷調整など)について、座学と実習を通して基本知識を学びます。また、農業経営についての基礎や販売方法の工夫などについての講習も併せて実施します。 この他、受講期間中に数回ほど、担当職員が塾生の圃場で現地指導を行う予定です。 (コース内容) ※ 開講時間(共通) 9:30~11:30 (1) 野菜コース(火曜日、月4回):トマト、ピーマン、ナス、キャベツ、ブロッコリーなど (2) 切花コース(水曜日、月2回):菊、アスター、ケイトウ、ストック、ハボタン、キンギョソウなど (3) 果樹コース(木曜日、月1~2回):ブドウ、モモ、イチジク、ブルーベリーなど ・開講する曜日や時間帯は、作業時期や授業内容等の都合で一時変更する場合があります。 ・収穫物など各コースの栽培実習等で得られたものは、全て園芸センターに帰属します。 |
定員 | (1) 野菜コース 10名 (2) 切花コース 10名 (3) 果樹コース 5名 |
参加費 | ・原則無料 |
持ち物 |
農作業をしやすい服装でご参加ください。(塾生用の更衣室はありません。) 筆記用具、帽子、薄手のゴム手袋、軍手、長靴、タオル、万能バサミ(果樹コースの場合は剪定バサミもご用意ください。) |
申込 |
・野菜、切花、果樹の中から希望コースを選択し、所定の営農計画兼申込書に必要事項を記入の上、園芸センターまでご提出ください。(郵送、Eメール、直接持参) なお、Eメールで提出される場合は、word形式の申込書に入力後、PDFに変換したものをメールでお送りください。 ・申込書様式は、本ホームページからダウンロードしていただく他、園芸センター事務所でも申込用紙を配布しますので、必要な方はお手数ですが園芸センターまでお越しください。申込用紙の送付はいたしません。 ・営農計画兼申込書の記入内容を審査し、受け入れ可否について決定します。審査の結果、入塾をお受けできない場合があります。また、申し込み多数の場合は、書類審査を通過した方から抽選により塾生を決定いたします。 |
申込〆切
平成7年5月12日(月)(必着)
なお、入塾の可否は、〆切の翌週に通知する予定です。
お問い合わせ先
福井市農林水産部 園芸センター
電話番号 0776-83-0265
ファクス番号 0776-83-1342
〒910-3145 福井市串野町1-30
業務時間 平日8:30~17:15