「スマート農業推進フォーラム2023 in 北陸」の開催及び参加者の募集について

~データを活用したスマート農業が「みどりの食料システム戦略」に果たす役割~

北陸農政局HPより

 

北陸農政局は、令和5年12月19日(火曜日)に「スマート農業推進フォーラム2023 in 北陸」を開催します(会場参加及びオンライン参加)。このフォーラムでは、スマート農業に関する最新事例の紹介及び企業や関係機関等との意見交換の場を設けることとしています。これからスマート農業を始めてみようという方、ご興味のある方はぜひお申し込みください。

 

1.趣旨

(1)概要

日本の農業の現場では、担い手の減少・高齢化の進行等により労働力不足が深刻化しており、ICT技術等の先端技術を活用した作業の省力化・軽労化、栽培管理の効率化や熟練農業者の技術の継承が喫緊の課題となっています。
これらの課題解決の一助として、スマート農業があり、令和3年5月に策定された「みどりの食料システム戦略」に貢献するものとしても期待されています。
本フォーラムでは、その社会実装をより一層加速するため、北陸地域における実証プロジェクトの取組事例や、スマート農業に関する最新事例等について紹介するとともに、企業と生産者との意見交換を行う展示ブースを設置します。

 

(2)開催日時及び開催方法

開催日時:令和5年12月19日(火曜日) 10時30分~16時30分
開催方法:会場参加とZoomによるオンライン参加
会場:金沢商工会議所会館(金沢市尾山町9-13)

 

(3)主催

農林水産省、北陸農政局、農研機構中日本農業研究センター

 

(4)募集範囲及び定員

農業者、農業者団体、関連企業、地方公共団体等
募集定員:会場150名、オンライン100名程度

 

2.内容

【講演会場】1階ホール <開場:10時00分、閉場:16時00分>

<フォーラム第1部(10時30分~11時45分)>

(1)基調講演「みどりの食料システム戦略とスマート農業の一体的な推進」

講師:農研機構本部 みどり戦略・スマート農業推進室
みどり戦略・スマート農業管理役 川嶋浩樹

 

(2)「スマート農業実証プロジェクト採択地区における取組事例の紹介」

・実証課題名「佐渡市棚田水稲における先端的畦畔草刈機、水田除草ロボおよび遠隔水管理技術による減農薬・無農薬一貫農業体系実証」
発表者:株式会社NTTデータ経営研究所 ライフ・バリュー・クリエイションユニット
シニアコンサルタント 増田太郎 氏

・実証課題名「中山間地域の水田転換畑における環境にやさしい農業及びスマート農業による持続可能なにんじん新産地の確立」
発表者:福光農業協同組合 営農部 営農指導課長 湯浅健 氏

<フォーラム第2部(13時30分~15時00分)>

(1)みどり技術ネットワーク会議

(概要)
「みどりの食料システム戦略」技術カタログ掲載の石川県農林総合研究センターから提案された「広域ドローンセンシングによる大豆・大麦の収量向上(ドローンセンシング技術の広域利用)」を取り上げ、データ駆動型の営農体系について、研究機関、普及機関からの発表、会場の農業者等の意見交換を通じて、北陸地域での社会実装に向けて展望します。
発表者:石川県農林総合研究センター農業試験場 中央普及支援センター
主任技師 植松繁 氏
発表者:株式会社オプティム ビジネス統轄本部 農業DX事業部
マネージャー 丸山毅 氏

 

(2)農林水産省からの施策説明(6施策程度を予定)

【展示会場】2階研修室1  <開場:10時00分、閉場:16時30分>

民間企業のブース設置、技術紹介・相談、スマート農業実証プロジェクト、農業支援サービス企業体等の紹介パネル展示を行います。

<展示企業(順不同)>
・農業機械、自動操舵装置等
井関農機株式会社、株式会社クボタ、三菱マヒンドラ農機株式会社、ヤンマーアグリジャパン株式会社、株式会社ニコン・トリンブル、片倉コープアプリ株式会社
・ドローン・無人ヘリ
株式会社NTT e-Drone Tecnology、ヤマハ発動機株式会社
・経営・生産管理システム
ウォーターセル株式会社、国際航業株式会社、全国農業協同組合連合会
・水管理システム
株式会社笑農和、株式会社ほくつう、株式会社farmo

 

3.参加申込要領

(1)参加申込方法

・インターネットにて、以下の申込先に、参加方法(来場又はオンライン)、氏名(ふりがな)、勤務先・所属団体名、連絡先(メールアドレス及び電話番号)等を明記の上、お申込みください。
・一つの通信回線、端末で複数人が視聴する場合は、代表者1名による申込とし、代表者以外の方の氏名、勤務先・所属団体名を明記してください。
なお、申込によって得られた個人情報は厳重に管理し、本イベントの運営に限り利用させていただきます。

<申込先>
https://www.contactus.maff.go.jp/j/hokuriku/form/seisan/231114.html

 

(2)申込締切

・令和5年12月15日(金曜日)17時00分必着
・オンラインシステムの都合により参加申込者が多数の場合は、申込締切前であっても参加申込を締め切らせていただきます。

 

(3)参加にあたっての留意事項

  1. 会場にて参加の皆様
    37.5度以上の発熱や咳・のどの痛み等の症状がある方の来場の自粛をお願いします。

    2. オンラインによる参加の皆様
    ・開催日前日までに、入室のためのURLを電子メールにて送付いたします。

    ・本イベント参加に当たり、次の留意事項を遵守してください。これらを守られない場合は、参加をお断りすることがあります。
    (ア)本イベントの撮影、録音をしないこと。
    (イ)本イベント参加用のURLを第三者に転送したりSNSで公開したりしないこと。
    (ウ)その他、担当職員の指示に従うこと。

    ・その他
    (ア)インターネット通信料は、参加者の負担になります。
    (イ)パソコン、タブレット、スマートフォン等での参加が可能ですが、安定したネットワーク環境を推奨します。
    (ウ)ネットワークの回線状況やWi-Fi環境により動作に支障が出る場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 

4.報道関係者の皆様へ

本イベントの取材を希望される場合は、一般参加者と同様に令和5年12月15日(金曜日)17時00分までに「3.参加申込要領」により、お申し込みください。その際、報道関係者であり、取材を希望される旨を明記してください。

 

添付資料

「スマート農業推進フォーラム2023 in 北陸」チラシ(PDF : 1,841KB)

 

お問合せ先

北陸農政局

生産部 生産技術環境課

担当者:永田、寺尾、野口

代表:076-263-2161(内線3356、3357)

ダイヤルイン:076-232-4893