福井市推奨品目育成支援事業
福井市HPより
農業所得の向上と高品質な農産物を安定供給できる産地の形成及び維持・拡大を目指すため、生産推奨品目の生産振興の取組を支援します。
生産推奨品目
地域の特性に応じた生産を推奨する園芸品目を「生産推奨品目」として選定しています。
区分 | 対象地域 | 生産推奨品目 |
福井市拡大支援品目 | 市内全域 | (1)ショウガ (2)アスパラガス (3)カボチャ (4)キャベツ (5)ブロッコリー (6)トウモロコシ (7)白ネギ (8)金福すいか (9)きゃろふく (10)カーボロネロ (11)ブドウ(施設栽培) (12)オクラ (13)銀福すいか (14)小豆 |
地域支援品目 | 中央 | (15)トマト (16)ホウレンソウ |
北部 | (17)ホウレンソウ | |
東部 | (18)スイカ | |
西部 | (19)トマト (20)キュウリ (21)サツマイモ (22)オリーブ (23)モモ (24)イチジク | |
美山 | (25)コンニャク (26)河内赤かぶら | |
三里浜砂丘地 | (27)ミディトマト (28)コカブ | |
鷹巣地区 | (29)ウメ | |
麻生津・文殊 | (30)ホウレンソウ (31)ミディトマト (32)ラッカセイ | |
清水地区 | (33)カリフラワー (34)レタス (35)柿(塩柿) (36)越前スイセン |
対象事業
補助金の交付対象は、下記の2つの事業です。
- 種苗支援事業(ブランド創出特別品目支援)
- 市特産品生産特化事業
1.種苗支援事業(ブランド創出特別品目支援)
補助対象者
- 生産、販売する農業者※
※農業者 農業に取り組む個人、法人、集落営農組織及びその他の営農集団のこと
補助対象経費及び補助率
対象品目名 | 補助対象となる経費 | 補助率 |
(22)オリーブ
(23)モモ (24)イチジク (29)ウメ |
種苗費 | 2分の1以内 |
(27)ミディトマト | 種苗費 | 2分の1以内 ※1作あたり苗800本以上(9 a程度)の大規模生産に取り組む場合 |
3分の1以内 ※500本(6 a程度)以上800本未満の作付維持に取り組む場合 |
補助額
補助対象経費に補助率を乗じた額とします。なお、算出された額に1,000円未満の端数が生じたときは、その端数の金額を切り捨てます。
要件
- 生産されたものは、市場・直売所等へ出荷すること。
- 対象とする生産推奨品目の種苗数量は、県の栽培指針や種苗メーカーのカタログ等を根拠として栽培面積に応じた適正な数量であること。
- 補助対象品目がオリーブ、モモ、イチジク、ウメの場合は、事業実施年度内に圃場への定植を完了することとし、毎年度、12月末までに収穫物の販売が確認できるまで販売実績書を作成し、提出すること。
2.市特産品生産特化事業
補助対象者
- 生産、販売する農業者※
※農業者 農業に取り組む個人、法人、集落営農組織及びその他の営農集団のこと
補助対象経費及び補助率
対象品目名 | 補助対象となる経費 | 補助率 |
(8)金福すいか
(13)銀福すいか |
・栽培用施設の整備費 (パイプハウス、ハウス附帯設備、栽培管理装置、客土、整地、抜根、防風施設、定置配管、貯水槽、給水ポンプ、さく泉、暗渠、明渠、暖房装置、融雪装置 等) |
1/3以内 |
補助額
補助対象経費に補助率を乗じた額とします。なお、算出された額に1,000円未満の端数が生じたときは、その端数の金額を切り捨てます。
要件
- 金福・銀福すいかを年1回以上栽培すること。
- 整備するパイプハウスは、適正な規模であること。(過大なものは認めない)
要綱・様式
- 福井市推奨品目育成支援事業補助金交付要綱
- (様式第1-1号)事業実施計画書(種苗支援事業)
- (様式第1-2号)事業実施計画書(市特産品生産特化事業 )
- (様式第3号)補助金交付申請書
- (様式第5号)変更承認申請書
- (様式第6号)取下承認申請書
- (様式第7号)着手報告書
- (様式第8号)指令前着手届
- (様式第9号)契約顛末報告書
- (様式第10号)竣工届
- (様式第11号)完了実績報告書
- (様式第11-1号)事業実績書(種苗支援事業)
- (様式第11-2号)事業実績書(市特産品生産特化事業 )
- (様式第12号)販売実績報告書
- (様式第14号)請求書
- (様式第15号)財産管理台帳
- (様式第16号)消費税等相当額報告書
お問い合わせ先
福井市農林水産部 農政企画課
電話番号 0776-20-5420
ファクス番号 0776-20-5740
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館5階
業務時間 平日8:30~17:15