園芸振興の補助事業について

坂井市HPより

 

坂井市未来に繋ぐふくいの農業応援事業(園芸支援)

園芸産地育成、水田園芸の拡大、スマート農業の実践、経営規模の拡大及び省力化による農業経営の発展に必要となる農業用機械並びに施設(以下、「機械等」という。)の導入、営農を継続するために必要な取組み及び新規就農者の育成・確保に向けた取組みを総合的に支援することを目的として交付します。

 

園芸支援の各事業メニューについて

  • 補助事業者について

次に掲げる事業の区分に応じて、要件を満たす市内に住所がある方で、市税に滞納がない方を対象とします。

1.スマート農業

認定農業者、営農集団及び農業協同組合

2.産地拡大(規模拡大型)

市内の認定農業者、認定新規就農者、営農集団及び農業協同組合

3.産地拡大(共同利用型)

市内の農業協同組合

4.産地再生(リノベーション型)

生産部会、産地協議会、営農集団及び農業協同組合

5.産地再生(継承型)

産地再生計画の承認を受けたハウス・設備の所有者又はそれらを譲渡若しくはリースされる者

6.産地再生(果樹型)

農業者、営農集団及び農業協同組合

 

  • 補助対象事業

  1. 園芸に新たに取り組む場合又は規模拡大に必要な機械・施設等の整備及び畑地化事業
  2. 経営規模の拡大を図るための整備事業
  3. 規模の拡大が困難な経営体が営農の継続に必要な機械・施設等の整備事業

 

・補助対象経費:事業に必要な施設・機械の整備又は生産基盤整備に要する経費

●スマート農業

500千円~36,000千円

●産地拡大

1.規模拡大型:3,000千円~33,000千円

2.共同利用型:6,000千円~55,000千円

●産地再生

リノベーション型・継承型:3,000千円~12,000千円

 

補助率:県3分の1、市10分の1(認定新規就農者6分の1)
補助対象経費の2分の1以内とし、予算の範囲内とする。ただし、1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てる。

 

坂井市小さな農業応援事業費補助金

小規模農家が行う地域特産物の導入・生産拡大等、園芸の新たなチャレンジを支援し、地域特産物の生産振興を図ることを目的として交付します。

  • 補助事業者:市内に住所を有し、市税の滞納がない地域特産物の販売を目的とする生産者、営農集団等とする。
  • 補助対象経費:地域特産物の導入・生産拡大等、園芸の新たなチャレンジにかかる取組みに要する経費とする。
    また、補助する取り組みは下記の条件を満たすこととする。

・県内で生産されている園芸作物(野菜、果樹、花き)にかかる取り組みであること。

・導入予定の機械等が、農業経営の用途以外に供されるものではないこと。

・導入予定の機械等が、事業実施主体の成果目標の達成に直結するものであること。

・導入予定の機械等が、既存の機械等の代替として、同種・同能力等のものを再度導入又は更新するものではないこと。

・県の他の補助事業を受けていない又は受ける予定のない取り組みであること。

・当該事業により導入する機械及び施設(改修するハウス等を含む。)においては、気象災害等による被災に備えるため、園芸施設共済、農機具共済若しくは民間事業者が提供する保険又は施工・販売業者等による損害保証(メーカー保証を除く。)等に加入するよう努めること。

  • 補助率:県2分の1(市費負担なし)
    補助対象経費の2分の1以内とし、予算の範囲内とする。ただし、1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てる。
  • 補助上限額:(1)集団 2,400千円

(2)個人生産者 1,200千円

 

関連ファイル

 

関連ページ

 

お問い合わせ先

坂井市フォームの始まり

農業振興課

電話番号:0776-50-3150

ファクス:0776-68-0440

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

フォームの終わり