今日の三里浜は、夜から早朝にかけ雷と大粒の雨が混じりすごい音を立ててました。
通勤時間帯にどうなるのかと思いきや、見事に小降りになり一時日も差すような天候になりました。
さておき、昨日は先進事例の視察に参加してきました。
午前中は、下呂市役所農務課担当の『下呂地域担い手育成総合協議会』にお邪魔してきました。
担当の方から、各機関の役割・サポート体制について詳しく説明していただいた中で、
新規就農者には、2年間研修生住宅を(家賃月3050円)で貸し出す制度に感心しました。
就農者には、基本夏秋トマト品種は『麗月・れいげつ』を推奨して成功している。
午後は、高山市役所農務課課長以下職員総出で『高山市就農支援協議会』について講義いただきました。
協議会は、月1で第3週目に10名ほどが集まり、2~3時間は協議して推進していること。
県事業で農業経営に必要な技術や知識等を実践的に指導する農業者に対して、指導者謝金を給付(5万円/月・最長2年間)していること。
以上、特出して報告します。






